本日、ふるた法律事務所は仕事納めです。
今年は変動の年でした。
事務所独立、社会保険労務士業開始等で4月ころはどたばたしておりましたが、現在は落ち着いて業務ができる状態になりました。
独立して思うことは、士業は常に勉強が必要ということです。受任事件に合わせた勉強だけでなく、これから自分が目指す分野に対する勉強も怠ってはならないですね。
今年は講演等も多く、非常に勉強させられました。
来年も頑張ります!!
(こそ勉が続くふるた)
仕事納め
- 2012年12月28日
FURUTA’S VOICE
ボイス
本日、ふるた法律事務所は仕事納めです。
今年は変動の年でした。
事務所独立、社会保険労務士業開始等で4月ころはどたばたしておりましたが、現在は落ち着いて業務ができる状態になりました。
独立して思うことは、士業は常に勉強が必要ということです。受任事件に合わせた勉強だけでなく、これから自分が目指す分野に対する勉強も怠ってはならないですね。
今年は講演等も多く、非常に勉強させられました。
来年も頑張ります!!
(こそ勉が続くふるた)
最近、なにかと売り切れているヨーグルトR-1
インフルエンザ対策になるとかならないとか、いろんな噂があるので飲み始めてみました。
飲み始めると確かに以前よりもわずかながら、より元気になってきた気もします。
(あくまで個人の感想を述べたふるた)
日弁連子どもの権利委員会の会議に参加してきました。
来年1月1日から施行される家事事件手続法において、子どもの手続代理人制度が規定されています。
親権決定の際や親権停止手続の際等に、弁護士を子どもの代理人とできる制度です。
ただ、子どもは通常お金を持っていないでしょうし、国が払う制度もなく、法テラスを利用することもできない状況のようです。
このままだと、せっかくできた制度が利用されないことも考えられますが、現場における子どもの窮状を考えると、やるしかないという感じになりそうですね。
国選代理人の場合に、その費用を両親に払わせることもできるとのことですが、これについては家裁との協議が必要になりそうです。
(いろいろ考えさせられたふるた)
先日、いただいた朝鮮人参を剃って、生姜ジュースと一緒に飲んでみました。
朝鮮人参は独特の味がしますね(+o+)
すると、その日はいつもよりよく眠れて、いつもより早く起きてしまいました。
なるほど、朝鮮人参パワーは「眠れなくなる」ではなく、「よく眠れる」に作用するのかもしれません。
(早起きが続くふるた)
仕事で沖縄に行ってきました。
沖縄といえば、珍味が多いですよね。
山羊刺し、山羊タマ刺しを食べ、イラブー汁(海蛇汁)を飲んで寝たら、朝4時に目が覚めてしまいました。
珍味パワーおそるべしです(・。・;
(大きな海蛇だったのでちょっとビックリしたふるた)
若干ではありますが、ゴルフのハンデがわずかによくなりました。
ハンデ14.1になったのです。
ただ、先日、病み上がり後のゴルフにいったところ、102点をたたき出してしまい、反省です。
朝の練習時点から9番アイアンにシャンクがあったので、スイング全体のリズムが悪くなってしまいました。
ちょっと、練習します(-_-;)
(修正するふるた)
体調不良でしばらく禁酒だったので、遅ればせながらやっとボジョレーを解禁しました。
ただ、やっぱり遅れているためなのか、感動が少なかったですね。
ボジョレーヌーヴォーは解禁日にみんなで飲むのが一番感動するのかもしれません。
(来年こそはと思うふるた)
11月15日は、坂本龍馬の誕生日であり、命日です。
誕生日に亡くなってしまうことって多いのかなという単純な疑問で調べていたら、誕生日に死亡する確立は他の日より13.8%高いという研究結果が発表されているとか。
原因は不明らしいですが・・・。
ちなみに加藤清正も誕生日に死亡しているのですね。
(誕生日は意外と慎重に過ごさなければならないと感じたふるた)
「小さいうれしいことをふくらませていこう」
先日亡くなられた森光子さんの名言です。
この言葉ひとつみても、うれしいことばかりじゃなかったことがよくわかりますね。
その道を極めた人の言葉は、非常に重いし、訴えかけるものがあります。
ただ、自分の道を何にするかは、なかなか悩みます。
「すべてに100%やりたいけれど、それは無理だから、女優だけ選んだの」
これまた森光子さんの名言です。
森さんは、女優という道に100%の力を注いできたことが伝わってきますね。
(考えさせられるふるた)
「今度は愛妻家」と題する映画を見ました。
コメディ映画と思っていたのですが、なかなかの号泣ものでした。
題名がいいですよね。
(オカマの演技が印象的だったふるた)