FURUTA’S VOICE | 弁護士法人ふるた法律事務所

FURUTA’S VOICE

走るぶた

  • 2021年05月26日

最近,とってもおいしいパテを見つけました。
「走る豚」によるパテです。

熊本の山あいを時速30㎞で走り続けた豚が材料となっているパテとのこと。

味の深さと肉の線維がたまりません。
ワインのお供にお薦めです。
(ホームページで「走る豚」の元気な写真を見たら少し悲しい気持ちになったふるた)


火を付ける

  • 2021年05月16日

最近,ひとりキャンプがはやっています。
個人的にはやっていないのですが,気になっていることがあります。

それは,火をおこす作業!!
火花を散らして,火を付ける作業をやってみたいのです。
そこで,マグネシウム着火棒(ファイヤースターター)を購入してみました。

ちょっと試してみたのですが,火花は散ってもそれから先がなかなかうまくいきません。何かが足りない・・・。

100円ショップをうろうろしていたら,とうとう見つけました。
私が求めていたもの。
それは,火花をとらえて,火になる過程を支えてくれる燃えやすい素材です。
準備万端ですが,なかなかバーベキューチャンスが訪れませんね。
(着火の準備が整ったふるた)

皮をはぐ

  • 2021年04月27日

先日の人間ドックの結果で,体重を減らすと心に決めました。

ただ,水泳をしたあとは食欲が出てくるので,なかなか体重が減りません。
先日も水泳の後に,ケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンを3ピースもたいらげてしまいました。
このままでは・・・。

そこで,最近耳にしたのが,「痩せない場合は皮をはぐ」です。
フライドチキンを食べるときに,痩せるためにチキンの皮をはいで食べるのです。
やってみると,思った以上に皮の量が多いことに驚きます。
皮をはいだ後のチキンは,可哀想な感じになります。
それでも我慢しながら,皮をはいでいると,ストイックな気分になります。
(ストイックに皮をはいだふるた)

ゴールド

  • 2021年03月04日

免許更新により,久しぶりにゴールド免許となりました。

以前のゴールド免許は司法試験受験期間中だった(15年以上前)と記憶しています。
一時停止違反等により,なかなかゴールド免許に届きませんでした。
かなりうれしいですね(^_^)b
(セーフティードライバーふるた)

アチーブメント

  • 2021年02月09日

今年の目標に掲げたのは「洋書で泣く」でした。
そして,「Wonder」を読んでいました。

随分読み進んでもなかなか目頭が熱くなりません。
あきらめかけていた最後の5頁あたりから,一気に目頭が熱くなり,泣きました!!泣けました!!
洋書で泣けたのです(/_;)

次は,「Flowers for Algernon」(アルジャーノンに花束を)を読んで,洋書で号泣する予定です。
(洋書への挑戦が続くふるた)

マイナスイオン

  • 2021年02月04日

最近,髪を伸ばしてみたのはいいですが,プールとかにいった後にヘアースタイルがボロボロになるので,どうにかしたいと思っていました。
そこで,ゲットしたのが,マイナスイオンが発生する櫛(SALONIA)です。

電池を入れて,スイッチオンしたら,振動します。
おそるおそる髪をといてみると,おお!!,艶がでてきました。

いろんな櫛があるのですね。
しばらく使ってみます。
(マイナスイオンを吹き込むふるた)

リゾリューション

  • 2021年01月08日

今年の目標の1つとして,「洋書で泣く」を掲げました。
英語でかかれた物語を読んで,涙することです。
ちょっと頑張ってみます。

読み出した本は,「Wonder」です。
泣けるらしいです。
(洋書で泣いてみたいふるた)

2021

  • 2021年01月05日

2021年の仕事始めです。
早速,スクールロイヤー制度の一環で,某高校の教職員研修に行って参りました。
学校の先生方から事前にたくさんの質問を頂いていたので,逆に私の方が勉強になった気がします。
わずか50分でしたが,あっという間に終わりました。
(仕事始めでがんばったふるた)


2020

  • 2020年12月28日

今年は,熊本県弁護士会の副会長としてかなりの出張があるのかと思っていましたが,むしろ全く出張がなかったです。新型コロナの影響は大きかったです。
来年は,少しでも明るい話題があるとよいですね。

今年は,飲み会が少ない分,ストイックにパーソナルトレーニングに通っていたら,プリけつになってきました。
プリけつによる効果で,ゴルフの飛距離もグンッと伸びてきたようです。
年度末までは,まだまだたくさんの会議が予定されています。
最後まで走りきります。
(プリけつをゲットしたふるた)

  • 2020年12月17日

洋書を読もうとして図鑑とかも買ったのですが,結局,しっかり読んだのは
「HOLES」でした。
映画化もされている有名な物語です。

物語が盛り上がってきても,英語だからもたついて,なんとか食らいついて,読み切った感じです。

初めて読んだ洋書でしたが,お薦めです。
(洋書で盛り上がったふるた)